先日、久々に演奏会で歌わせてもらいました♪
今日は、演奏会の様子をお届けしようと思います!
これまで何度もお世話になっている、いきいきコンサート。
コロナ禍でここ数年は開催がありませんでしたが、今年は開催される!ということで歌ってきました!
共演したのは、大学の同期のソプラノ、バリトンのお二人と、
初めましてのピアニストさん♪
大学の同期は、これまで何度も一緒に演奏してきた、大切な仲間です(*^^*)
ですが、私が遠方に住んでいることや、コロナ禍もあったりして、共演はおよそ3年ぶり!
久々に共演できたこと、ものすごく嬉しかったです(^^)/
そして、ピアニストさんとは初共演!
仲良くなれて嬉しかったな~(*^^*)
今回のプログラムは、盛りだくさん!
まず最初は全員で、オペラ”椿姫”の「乾杯の歌」からスタートして、
前半は、クラシックと日本歌曲をソロでお届けしました。
私がソロで歌ったのは、グノー作曲のオペラ”ファウスト”から「宝石の歌」♪
\演奏の様子はこちら/
宝石箱をみつけたヒロインのマルグリートが、
アクセサリーを身に着けながら、テンションあげあげで歌う曲!(笑)
天真爛漫で可愛らしい1曲です(*^^)
そして、日本歌曲。
私は、木下牧子さんの「おんがく」を選びました♪
久々の演奏会、とっておきの1曲をお届けしたいなと思って、選んだのがこの「おんがく」です。
歌いながら、こうやって生で演奏を届けられることのありがたさを、噛みしめていました。
今このタイミングで歌えてよかったなと、心から思います。
本当に大好きな曲です(*^^*)
そして!
プログラム後半は、昭和~平成~令和と、それぞれの時代の歌を
重唱やソロで歌いつないでいきました♪
重唱で歌ったのは、
- 松田聖子さん「瑠璃色の地球」
- 森進一さん「襟裳岬」
- だんご三兄弟
- 一青窈さん「ハナミズキ」
- 嵐さん「カイト」
などなど。
バラエティ溢れる選曲で、なかなか面白かったです(*^^*)
そして、私がソロで歌ったのが
美空ひばりさんの「川の流れのように」
実は、この曲がいちばん練習で苦労したかもしれません…。
この曲を歌うにあたって、美空ひばりさんの歌をたくさん聴いたのですが
その偉大さを改めて実感しました。
美空ひばりさんは、歌だけでなく、生き様もかっこいいですよね。
そして、この曲の包み込むような大らかさ、優しさ。
やっぱり凄い曲なんだな、と再認識させられました。
この曲は、今後高齢者施設で歌えるようになったらぜひ歌っていきたいので、
もっともっと追求していこうと思います…!
さて、こんな感じで、約2時間弱のプログラムでした♪
裏話をすると、なんと、全員で練習できたのは本番前日の1回だけだったのです…!
かなり強行スケジュールでしたが、本番では大きな事故もなく(笑)
無事楽しく演奏会を終えることができました(*^^*)
そして、このいきいきコンサートは、毎回お客さんがとてもあたたかく聴いてくださるんですよね。
とても良い雰囲気の中で歌わせてもらって、私もたくさんエネルギーをもらいました。
コロナで大変な中準備してくださったみなさん、聴きに来てくださったみなさん、
共演者のみんなも、本当にありがとうございました!
ボイトレ・声楽レッスンを行っています!
ボイトレや声楽レッスンが初めての方・初心者さんも大歓迎です(*^^)
気になる方は、まずは無料体験レッスンにお越しください♪