ボイトレ解説

【発声練習パターン④】スタッカートの練習「hahaha」【合唱/歌】

 

ゆりか先生
ゆりか先生
声楽講師の永井友梨佳です♩

 

歌の発声練習を、音源付きで解説します♪

今回の発声練習は、スタッカートで、息を勢いよく流して歌う練習です。

 

歌う時のポイント

まずは、hahahaと声を出してみよう

歌う(音程をつける)前に、まずは「ha!ha!ha!」と声に出して

声が遠くに飛ぶ感覚を練習するのがおすすめです。

その時のポイントは、こちら↓

お腹周りをポンポンと弾ませて、声をだす
グッと力を入れすぎないように注意!ポンポンと、ボールが弾むように軽く)

口の奥の空間(あくびの空間)をフワッとあける

・hahahaと出た声は、体の外にポーンと飛んでいくように
(自分で持たない。体の外にポーンと放す・解放する感じ)

 

「ha!ha!ha!」とスムーズに声が飛ぶようになったら、

その感覚を忘れないようにしながら、音程をつけて歌ってみましょう。

 

あくびの空間について、詳しくはこちらの記事から↓

【高音の出し方】あくびの感覚で歌ってみよう【ボイトレ方法解説】 \全国どこからでも参加OK/ 歌に関する悩みランキングで、常に上位にくるのが「高音が出ない」ということ。 もっと高音を出...

 

ノドで音程をとらないで、息を流すだけ

音程をつけると、ノドに力を入れて音程をコントロールしてしまいがちです。

そうすると、声が遠くまで飛ばずに、息がノドのあたりでとどまってしまいます。

(ノドのあたりが鳴っている感覚がしたら、ノドで音程をとろうとしている可能性が高いです)

なので、音程をノドで取ろうとせずに、

あくびの空間をフワッとあけて、息を遠くに投げるだけ!

というイメージで声を出してみてください。

ノドの力を思い切って抜いて、ノドでコントロールしないようにするのがコツです

音程が外れるかも、という不安があるかもしれませんが、ひとまず音程は気にせずに、思い切って喉の力を抜いてトライしてみるのがオススメです。ノドの力みが取れて息の流れが安定すると、結果的に音程も良くなります

 

一番高い音が出せるだけの空間を、ブレスの時にあけておく

この発声は、「ド・ミ・ソ・ミ・ド」と、3つの音を行き来します。

そして、真ん中の「ソ」の音が一番高い音になります。

 

低い音から高い音までスムーズに声を出すためには、

息を吸う時に、一番高い「ソ」の音が出せるくらいのあくびの空間を、あらかじめあけて準備しておく

音が高くなってもスムーズに息を流すことが出来ます。

逆に、出だしの「ド」の音に合わせて息を吸ってしまうと、高い「ソ」になった時に苦しくなってしまいます。

「フレーズの一番高い音が出るくらいのあくびの空間を、ブレスの時に準備しておく」ということですね。このテクニックは、曲を歌う時にもかなり使えます♪

 

あくびの空間について、詳しくはこちら↓

【高音の出し方】あくびの感覚で歌ってみよう【ボイトレ方法解説】 \全国どこからでも参加OK/ 歌に関する悩みランキングで、常に上位にくるのが「高音が出ない」ということ。 もっと高音を出...

 

ゆりか先生
ゆりか先生
息が飛ぶようになると、歌っていて気持ちいい発声練習です♪

 

私が行っているボイトレ・声楽レッスンでは、実際に歌いながら発声改善ができます!

気になる方は、まずは無料体験レッスンにお越しください♪

\無料体験レッスンはこちら/

\ボイトレ・声楽レッスンの詳細/
オンラインレッスン開催中♪

\歌のための解剖学オンライン講座/
歌のための解剖学オンライン講座講師写真、解剖学アプリイメージ

 

♬ボイトレ・声楽レッスン生徒さん募集中♬

ストアカプラチナバッジ取得!
\レビュー平均☆4.97のボイトレ・声楽レッスンです/
ボイトレ・声楽レッスンの詳細はこちら

あなたの声の魅力を引き出すボイストレーナー
永井友梨佳
声楽講師/ボイストレーナー。ソプラノ歌手。
鳥取県米子市出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。

ストアカ プラチナバッジ獲得講師。レッスン受講者からの評価は、平均☆4.97をいただいています(レビュー件数200件以上)
延べ30時間以上の解剖学の学びを活かし、ラクに気持ちよく歌える発声方法をお伝えしています♪

ただいま生徒さん募集中!まずは無料体験レッスンにお越しください♪
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA